※2025年9月時点の情報です
今回は【藤村昆布海産 あまのや】を訪問しました。
昭和35年に創業されて以来、昆布・のり・煮干し・飛魚など、プロの料理人から一般消費者の皆様に良質で安全な製品をお届けしています。
また、産地や品質、無添加にもこだわりをもっており、日本の伝統的なおいしさを伝えています。

50年以上、長崎市をはじめ地元時津町全体の給食に長崎県産のいりこや北海道産の昆布を納めており、長崎出身の方であればこちらの商品を食べて育ったといっても過言ではない、と話されました。
昆布やいりこだけでなく、昆布を使ったおやつ、おつまみなどもあります。
昆布だけでも何種類も商品があり、どれが良いのかオススメを聞くと、「どのような料理を作るのか、どのようなシーンで使いたいのか目的にあった昆布を紹介している」「数種類の昆布を用意しているのが強み」と仰っていました。



【利尻昆布】すまし汁やお雑煮に
清澄で香り高い出汁が特徴。こしが強く深い味わい。
かつおとの合わせ出汁におすすめ
【羅臼昆布】うどんなどに
深みがある色で、しっかりとした出汁の味。
初めて出汁昆布を使う人におすすめの昆布
【野菜昆布】おでんのむすび昆布や昆布巻きに
簡単にやわらかく煮える物や、幅広で煮崩れしにくい昆布など種類も豊富
他にも、「昆布を醤油の瓶に入れておくだけで昆布のだし醤油になる」
「お米を炊くとき、お酒と昆布を入れて炊くと、お米にツヤが出て、ひと味違う」
など、昆布の意外な使い方も教えてもらいました。
鰹節は鹿児島県のものを藤村昆布海産用に削ってもらっているとのこと。
作り置きではなく削りたてを提供できるように都度注文されています。
糸かつお節は冷ややっこや大根サラダの上に、また、かつお削りは出汁用におススメしていただきました。


数ある商品の中で一番人気は北海道産昆布を使ったとろろ昆布。
原料からこだわり、道南産真こんぶのみを使用。余計な物を使わない昔ながらの作り方を続けているそうです。
ちなみに長崎県のとろろ昆布消費量は他県と比べて多いそう。
スタッフの皆さまがとても優しく、国産にこだわった良質な商品を購入することができる【藤村昆布海産 あまのや】。
私たちが料理などで頻繁に利用し、口にする頻度が多い食べ物だからこそ、本当に良いものを使いたいと感じました。
また、日常使いはもちろん、ご贈答・手土産の品などにもいかがですか。ご予算に合わせてご相談ください。ラッピングや地方発送も可能です。
ご来店お待ちしております。

藤村昆布海産
【住所】時津町左底郷276-5
【電話】095-886-8818
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】土・日・祝
【Instagram】@fujimura_konbu
【オンラインショップ】
https://fujimurakonbu.co.jp/