我が家のようにくつろげる民宿 〜民宿たびら荘〜

※2025年6月時点での情報です

時津町で40年愛され続ける民宿たびら荘は、「自分の家のようにくつろいでほしい」というアットホームなおもてなしで、平日は長期滞在のお客様を中心にビジネスでご利用の方、週末には遠征の為に団体で訪れる学生の皆様など、幅広い層のお客様に親しまれています。

創業者のお父様が始められたのは昭和59年10月。もともと兼業農家で、農業がない時期に県外へ出稼ぎに行った際、民宿に泊まった経験から、宿泊業をスタートされたそうです。

その後農業をやめて宿泊業に専念し、平成18年に正式な旅館業許可を取得。店名も当初の漢字「田平荘」から、現在のひらがなの「たびら荘」に。

帰ってきたお客様には「お帰りなさい」とお声がけ。特に長期滞在の方には、前回の食事メニューを記録して同じものが続かないよう配慮されているそうです。
長いと1年間滞在される方もいらっしゃるため、毎日飽きないような工夫をされています。

コロナ禍を機に浴室リニューアルや客室改装を実施し、お客様からも「こんなに綺麗に」と好評をいただいているとのこと。

駐車場も充実しており、観光バスや工事関係者のトラックなど大型車両にも対応。隣接地も借りて拡張し、お客様が駐車を心配せずに済むよう配慮されています。

また、2食付き、朝食のみ、素泊まりのいずれかを選べるのも長期滞在の方にとっても嬉しいポイント。朝食は野菜、焼き魚、目玉焼きなどをバランス良く盛り付けたワンプレートに、ご飯、味噌汁、納豆、海苔も付いた家庭的で温かみのある内容となっています。
夕食はボリュームもあり、栄養面にも気を配った料理を提供。長崎ならではの新鮮なお刺身も喜ばれているそうです。

時津町は道路事情も良くなり、商業施設も増えて住みやすい環境。民宿周辺にも飲食店が充実しており、長期滞在の方のお食事にも選択肢が広がっています。

ほかにも、時津ウォーターフロント公園や崎野自然公園などの自然スポットがあり、お客様には積極的にご案内されているそうです。

「我が家のようにくつろいでほしい」という想いで40年。民宿 たびら荘は、きめ細やかなおもてなしで、今日も多くのお客様を温かく迎え続けています。

民宿 たびら荘
【住所】時津町野田郷145-3
【TEL】095-882-6941
【ホームページ】https://www.tabirasou.jp/

関連記事