※2025年3月時点での情報です
長与町嬉里郷に2024年7月にオープンしたカフェ「TEtoRA(テトラ)」。
地元の新鮮食材を中心にした料理と温かみのある雰囲気で、地域の人々に愛される憩いの場となっています。


店主の寺脇和美さんと三女の美桜さんによって営まれる「TEtoRA」。
店名の「TEtoRA」は、美桜さんの名字「寺脇」から来たニックネーム「TERA」に接続詞「to」を組み合わせたもの。「人と人との繋がりを大切にしたい」という思いが込められています。
調理師専門学校を卒業し中川鮮魚店で店舗と料亭を手伝っていた和美さんを見て育ったことで、美桜さんは幼い頃から調理の仕事に就きたいという夢を持っていました。
そんな夢は、美桜さんが大学生活を続けることを諦めたタイミングで現実味をおびてきました。 まずはしっかりと飲食について学ぶために美桜さんは福岡で修行。その後長崎に戻りお店を作り上げました。
「技術面では、母は調理、私はデザートとドリンクを担当。お互いの得意分野を活かしています」と美桜さん。また、和美さんが今まで地元長与で築いた人脈と、美桜さんが福岡での修行時代に築いた若い世代とのつながりという、異なる世代のネットワークも強みになっています。


人気は月替わりランチ。メインは肉と魚が選べますが、特に出ているのは魚料理です。 和美さんの実家である中川鮮魚店から仕入れた新鮮な魚を使用しており、ボリュームもしっかり!
地元の方に愛されるやさしい味付けで、美味しいのはもちろん、パニーニもやわらかいので食べやすく、幅広い年齢層に喜ばれるというのも納得です。
また、野菜にもこだわりが。和美さんが中川鮮魚店の裏にある畑で育てた葉物野菜なども取り入れながら、常に新鮮な野菜を提供しています。
美桜さんが福岡で修行した技術を活かした焼き菓子も評判で、特にしっとりした生地にこだわったスコーンはイベントで1日100個完売するほどの人気商品です。


店内の小上がり席は、子ども連れの家族に特に喜ばれています。
「子育て世代が多い長与町で、子連れで行ける場所が少ないという課題を解決したい」という思いからのアイデアでした。
建物の内装や家具には地元の大工さんの手作りのものを使用しているのもポイントです。

最後に、
「『私たちからお客様へ』 『お客様から私たちへ』」つながる思いを、toに込めてをテーマに、母娘2人でお店に立っております。私たちの作る料理やデザートで皆様とつながることができればなと思っています」
と話してくれました。






世代を超えた「つながり」を大切にする「TEtoRA」。 これからも多くの人に愛される、長与町の大切な憩いの場になると感じました。
cafe TEtoRA(テトラ)
【住所】長与町嬉里郷1144-13
【TEL】095-887-0727
【営業時間】10:00〜18:00
(ランチタイム 11:00〜14:00)
【定休日】4月までは土・日曜日、
5月からは水・木曜日
【Instagram】@cafetetora
【主なメニュー】※2025年3月時点の情報です
- 月替わりランチセット 1,350円
- スープランチセット 850円
- パニーニランチセット 1,000円
- 日替わりデザート +300円
- 手作り焼き菓子(月・水・金・土販売)